私が健康のために飲んでいる漢方薬と普段から使っている歯ブラシ

 

普段臨床をしていると、同じような年齢の方から、

「健康の維持増進のために、普段から飲んだ方が良い漢方薬って、何かありますか?」

と聞かれる事が多いので、私が15年以上服用している漢方薬を、紹介してみます。

 

ウチダ和漢の「二号方」と言う漢方薬です。

中年以降になったら、殆ど全ての人に飲んでも良いような、「長寿の漢方」と言っても差し支えない「名処方」と思っています。

 

川きゅう(センキュウ)・芍薬(シャクヤク)・紅花(コウカ):各2.25g

木香(モッコウ)・香附子(コウブシ):各1.125g

丹参(タンジン):4.5g

 

が配合されています。

 

 

【処方解説】

二号方は、高齢になるに従い、若干血圧が高めになって、メタボが気になる方に最適です。また、普段から動悸や息切れ、不整脈が出やすい方にも向いています。

総じて、中年以降で高血圧が気になり、頭痛、頭重、肩こり、めまい、動悸の改善に用いられます。

 

東洋医学では、日常生活で、ドロドロ血に傾いた体質を「お血」と言います。

お血の「お」は、やまいだれに「於」と書きます。

特に、運動不足、暴飲暴食、過剰なストレスなどで、健康数値の、中性脂肪やコレステロールが高い方は、血液もネバネバしてきて、粘張性が上がっていきます。最終的に、全身の血液がドロドロになって、血管、心臓、脳に負担がかかっていきます。

結果的に、お血体質になると、全身に酸素や栄養分が、抹消の臓器に行きわたらなくなるので、細胞組織の新陳代謝の低下、内臓や脳の働きが鈍り、全身の様々な部分に影響が及んできます。

 

それが例えば、循環器系に症状が出ると、動悸、不整脈が出て、進行すると、胸が苦しくなるなどの「狭心痛」が出てきます。

また、運動器に影響が及ぶと、肩こり、関節痛、筋肉痛、頭痛が出てきます。

 

その変化の予兆は、顔色がドス黒く変化し、歯茎や唇、つめの甘皮、目の下のクマなどが、紫色に変色し、皮膚に艶が無くなり、シミ、そばかす、青アザができやくなる所で確認できます。

また、脳の血流が阻害されるので、思考力の低下、健忘、激情、情緒不安定、ふらつき、転倒など起きてきます。この「お血」を、サラサラ血にする作用を、漢方では、「活血化お」(かっけつかお)と言います。

 

二号方は、もう15年以上、服用をしています。お陰で、血圧も安定しており、125/80くらいを上下しているので、「年相応」と言う事で、上手く養生できています。

 

【いつも使っている歯ブラシ】

こちらに関しては、万人にはおススメできないですが、もう、40年以上愛用しています。

「DENT PD」の「EH」仕様です。EHは、エキストラ・ハードを意味します。

 

デザインは、何の小細工も無い、ストレートネックですが、毛羽の固さによって、植毛の仕様が異なります。

 

「EH」は、隙間の空いた「2列植毛」です。

使ってみると分かりますが、初めて使う方は、ゴシゴシ磨いた時に、「イタタ、何これ!」と言うくらい、毛羽が固いです。しかも、毛先は、丸めた仕様ではなくて、「段切りタイプ」です。よく見ると、ノコギリのように、ギザギザです。

ただ、しばらく使っていると、その硬さにも慣れてきます。もし、EHを使って、歯肉から出血するようでしたら、ブヨブヨした「浮腫」を疑った方が良いかもしれません。

 

この歯ブラシ使い方には、チョットしたコツがあります。

 

大きくスライドさせると、歯肉にダメージが及ぶので、おおよそ2cmの間隔で、小刻みに振幅させると、歯がツルツルになるばかりか、夜まで歯垢が付きません。

 

本当におススメですが、最初は、一つ下の「H」(ハードモデル)から慣らしていくと良いと思います。